2017年1月30日月曜日

1月ももう終わります

2017年が始まって、1ヶ月がたとうとしています。

大寒も過ぎて、少しだけ日が長くなったような気がします。

五十嵐小学校区にもインフルエンザの嵐がやってきました。

一日前、一緒にサッカーをしていた子が発熱。

次の日曜日は卒団式だから、ぶつからなければ良いな~と思っていた矢先、

学校から連絡が来ました。「寒気がして、頭が痛いそうです・・・」今日辺りから発熱なら、卒団式には影響なさそうで、なんとか一安心。

あとは、兄弟に感染が考えられるので、今週、来週は要注意です。

私は特に大きなイベントはないので、よかった。




2017年1月25日水曜日

2017年も25日過ぎました・・・

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

相変わらずたまにしか書けない・・・。紙の日記はちゃんと書けるのに。

去年から現在までの出来事振り返り。


長男、無事私立高校合格。おめでとう!でも本願は県立高校だから、あと40日あまり最後の追い込みです。

次男、中学入学許可書が無事送られてきました。ほっ!もうすぐ制服採寸があります。今のところサッカー一筋だが、卓球にも興味があるらしい・・・

三男 今年のサッカーの目標は、「毎試合で、得点王になる!」だそうです・・・かなり勝ち気な目標、大丈夫でしょうか。

今日は、県立高校受験に関する三者面談ですが、仕事のため夫に頼みました。新潟県の高校受験、県立は受験料2,200円とお財布に優しくありがたいです。

小学生の参観も、今日は見合わせました。3月のには行きます。

みんな今のところ、寒さにも負けず、元気にいてくれてなにより。


2016年11月26日土曜日

それぞれの世界

とってもきもちのよい秋晴れ?もう秋とは言えないのかもだけど、良いお天気の中、
長男所属のクラブチームのU13くんたちのクラブユースの試合観戦に行ってきました。

去年まで小学校のグランドで息子たちと一緒に練習し試合で戦ってきた子たち。
いつのまにか、心も身体も成長して、とっても大きく見えました。

次男は別のクラブチームにお世話になることが決まりました。

しかし、現在小学2年生の三男は長男と同じチームに入りたいといっています。
どうなることやら。。。
あと5年はあります。。。

長男がサッカーを始めたのは小学3年生。

次男は4年生。

三男は実は3歳からクラブチームのスクールに通っています。

私もサッカーというスポーツに関わり、6年がたちました。
サッカーのことは、依然としてちゃんとわかっていませんが、
彼らが頑張れるための、食と体づくりについては、やっぱり私の担当だから
力を入れていきたいと思います。

2016年11月7日月曜日

親ばかですが・・・

11月6日、長男の中学生クラブチームでの最終節を無事終えました。敗戦したものの、7位で新潟県U15リーグ1部にはとどまることができました。

セカンドチームだった彼は、1部の試合登録はないわけで、セカンドチームが戦った3部リーグの試合が終わってからは、1部の試合の「応援」として試合にかかわってきました。いつも、ドリンクを作ったり、選手のサポートをしたりして、むしろ頼もしかったです。試合三日前くらいまでは、「試験も近いから行かない、試合出ないし、一日出てしまうと勉強の時間がなくなるから・・・」と話していたのに、前日になると、「やっぱり行く。最後だから・・・」きっとそうなると私も思ってました。

今の3年生は、途中1名退会し、わずか14名というチームでした。みんな仲が良くて
幸せだったね。

これから、しばらくは受験生として単調で地味な毎日が続くけど、あきらめずにコツコツと、最後までやり遂げてほしいです。

一つずつ活動が終わるごとに、いろんな思い出が積み重なっていくね。
彼の今のLINEのひとことには「貴重な経験をありがとう」と記されてます。

ごくろうさま。




2016年10月27日木曜日

宇宙のことはよくわからないけど・・・

もうすぐ11月。
周囲の木々もようやく色づきはじめました。

秋なのか、でも暖かいひもあって、なかなか秋を実感できないけれど
少しずつ、冬がそこに来ている気配を感じます。

11月。わたしもこの月生まれです。
子どもの頃は、誕生日の前に必ず熱を出していましたが、
最近はすっかり丈夫になりました。やっぱり日々の食事を
気をつけているからかしら?

新潟は、新しい知事がいらして、私の仕事もある意味心機一転。
まだ、ご一緒させていただく機会はありませんが、お役に立てるように
日々努力します。

長男、次男も、来年は進学。いろいろなスタートを切る前に
しっかり準備をしないとね。


2016年9月21日水曜日

これからの軸は「健康」で

秋分の日を目前にしています。これからの飛躍を前に、自分の軸となるものがあれば、そこを起点にぐ~っと進むことができる、というアドバイスをいただきました。
そして、私の「軸」はなにか、あらためて考えてみました。おそらく、①健康 ②家族 ③仕事(通訳)この3つの軸を持って、これからも私は歩んでいくんだ、と。

これから先がどうなっていくか予測不能ですが、きっとかなう、きっとできる、と信じて、前を向いて歩いていきます。直感を信じるのが良いって。


2016年9月12日月曜日

秋かな~

あんなに暑い日々が続いていたのに、いつのまにか朝晩は涼しくなってきましたね。

スポーツにも気持ちの良い季節がやってきました。

9月に入り、今までの自分の積み重ねが整理整頓される時期と知りました。

これからの私はどんなふうに進んでいくんだろう。

夢に描いているイメージに近づいていけるといいな。

願っていれば、叶うとも聞いたので、具体的にイメージしながら秋を過ごして行こうと思います。