2015年5月27日水曜日

21年ぶりのプチ同窓会 その3 ~弾丸香港trip~


またしてもすっかり時間が経過してしまいました・・・・。

無事、空港からバスに乗車した私は、なつかしいにおいと、大きな声で話す人々、ごみが適度に散乱するアスファルト、竹の足場・・・などなど、香港ならではの様子が瞬時によみがえってきて、なんとも言えない気持ちになりました。

長男が1歳のとき、実は来港しています・・・2002年の夏。でも、暑さからなのか、疲れなのか、
体調を崩してしまい、旅の最後は散々たるものでした・・・帰国便のJALのクルーの方々にはどれだけお世話になったか・・・成田空港で車いすで迎えられ、点滴をして、ホテルに戻るというなんともせつない旅の終わり。あれから13年がたちました。

ホテルの最寄りで降車したのに、道を間違え、佐敦(ジョーダン、地下鉄 尖沙咀の次の駅)まで歩いてしまった私。。。でも時間はたっぷりあるので、ネイザンロードまで出てみよう!と歩いていると・・・なんだかランナーの集団がぞろりぞろり。どうやら、香港シティマラソンだった様子。スタート地点周辺は、参加者と見物客でかなり賑わっていました。ちょうど、モスクがあるあたりが出発地点で、みんな記念写真やSelfieを撮って盛り上がっていました。

時計を見ると、8時。友人の睡眠を妨げる心配もなくなったので、ホテルに向かいました。
「着いたよ」メールをして、部屋へ。。。。うとうとしていた友人。でも会えた!
そして、気がついた。予約していた一番リーズナブルな部屋より、なんとなく眺望が良い?
もしかしてアップグレードしてくれたのかも?
とにかく、私も友人に会えた安堵感からか、お昼の飲茶の時間まで、しばし仮眠。

目が覚めると、10時。2時間、かなりしっかり眠りました。
エネルギーをチャージして、香港在住のもう一人の元同僚と合流。北角(North Point)駅で。
というのも、行ってみたい飲茶のお店が北角駅の近くだったので。そして、私と友人は懐かしいフェリーで九龍島から香港島へ移動したため、かなりのタイムロス。香港在住の友人はとっくに駅についていて、待たせてしまいました!でも、気のおけない友人たちとは、すぐに弾丸トークがはじまり・・・出会ったころに、戻ってしまうのでした。

飲茶のお話からは、次の更新で・・・!

2015年3月16日月曜日

21年ぶりのプチ同窓会 その2 ~濃厚な時間♡ ~


さてさて。

旅の準備はほぼ整い、当日を迎えました。
私は朝5時に新潟市内の自宅を出発、今回は移動を考え、愛車で上京しました。
雪を心配していたにもかかわらず、ちょうど除雪が入ったばかりの整った高速を
快適に、かつ順調に、およそ4時間で無事練馬あたりまできました。
予定よりいい感じに進んでました。

祖母の法要のため、向かうは東京を横断し、千葉県の都立霊園。
混雑を予想していた外環道も程よく流れていて、最後まで順調に到着。
新年恒例の親せきとの時間を過ごし、午後から夜までは時間を空けておいたので
母方のお墓参り、古い友人との再会をして過ごしました。

またしても予定通り、9時ごろ羽田空港国際線ターミナル駐車場に到着。隣接している
ターミナルへはまさに徒歩1分・・・便利!!
しかも、事前予約もできて、とってもスムースでした。
深夜出発の便まで、時間はたっぷりあります。
夕食も済んでいるので、すぐにラウンジへ直行。残りの雑務をこなし、
軽く飲み物をいただいてましたが・・・朝早い出発だったため、睡魔が・・。
少し余裕をもって搭乗口へ。そのまま眠りにおちていたところを
グランドスタッフに起こされ、あわてて機内へ。・・・お恥ずかしい!

シートに着くやいなや、爆睡・・・深夜1時30分。
冬の香港線は、気流の関係で時間がかかり、飛行時間約5時間。
最後まで眠れなくとも、4時間は睡眠が取れる。とにかく眠っておきました。
軽食で目覚め、注文していたベジタリアンミールを少しいただき、
充電完了。まもなく、香港国際空港に到着しました。ほぼ予定通り午前5:20。
同日朝無事に搭乗した元同僚はすでにホテルに入り、きっとぐっすりなため、
できるだけ時間を使おうと、空港でいろいろ用を済ませました。
香港ドルは、自動交換機で簡単に円からドルへ両替。最小100香港ドル(約1,500円)から
両替できるのでとても気軽だし、レートもさほど悪くはありません。
日本でわざわざ交換していかずとも、なんら問題はありません。
空港内のセブンイレブンで飲み物や軽食も調達できますし、
ファストフードもすでに開店していて朝食には困りません。

ホテルがある尖沙咀までは九龍駅からミニバスですぐなのですが、
今回は安価なシティバス(路線バス)で行くことにしました。
大人31ドル(約500円)。
観光客だけでなく、ビジネスマンや地元の香港人も気軽に乗車しています。
バス内はWiFi設備もあり、非常に便利です。
当日は、香港マラソンが開催されており、到着時7:30ごろはまさにスタート前の
選手で賑わっていました。ゆっくり彼らの準備を眺めつつ、久しぶりの香港を
ゆっくり感じながら、ホテルまで向かいました。

充実のステイ約36時間の詳細は、次のブログで紹介します!





2015年1月31日土曜日

21年ぶりのプチ同窓会 その1 ~香港に行こう!~

今日で1月もおしまい。

24日(土曜日)は祖母の3回忌で東京に行きました。
これをきっかけに、弾丸ツアーの計画がひそかに、かつ着々とできあがっておりました。

昨年、12月の終わり、元同僚から、年明けに香港に行かないかと
打診がありました。昨年、私たち、キャセイ航空新卒チーム インダクション12、13は、
1994年4月入社。昨年でなんと出会ってから20年がたちました。
2015年 年始はこどもたちの予定でやや忙しかったので、
早めに決まっていた3回忌の東京行きを使って、そのまま
羽田から飛べば、行ける!・・・と思った私は、すぐさま旅程の計画をこっそり開始。

ANAのマイルが貯まっていたので、ローシーズンの今使わない手はない!

まず、フライトの手配から。あいにくとすでに仕事の予定が入っている曜日もあり、
元同僚と相談し、月曜日には帰国する計画で進める。
すると、日曜日の深夜のみ、羽田~香港便がある!
法事は土曜日の昼過ぎには終わるけれど、母方のお墓参りもあるし、
東京で他の友人にも会いたいし・・・でちょうど良いかも。
そしたら帰りも羽田着がいいな~、でも月曜日中には新潟に戻らないとで、
そうなると、車だな。・・・調べてみると、羽田空港はターミナル直結のパーキングが
あり、一日1,500円で比較的リーズナブル。よしよし。
概ね旅程ができあがってきました。

同時に、もうひとつ重要な、ホテルの手配。仕事の合間に、ちらちら現地のホテル事情を
偵察、香港に住む友人宅に近く、どこへでも
アクセスしやすい場所・・・やっぱり尖沙咀(Tsim Sha Tsui)だな。
当然、20年の間に、新しいホテルも増え、しかもブティックホテルみたいな、
おしゃれなのもたくさんできている・・・。でもやっぱり高い。円安の影響もあり、
5つ星はやはり一泊30000円近くする・・・。

物色していると、あったあった、なんだかとっても良さそうなホテル。
予算内だし、立地最高だし、予約しよ~、ちょうど30%オフ!!
実は、ウェブサイトのオファーはすでにキャンペーン期間を過ぎていたのですが、
構わず予約を行うと、提示されたままの金額(30%オフ)で予約が取れました!

同日に、東京から元同僚も香港へ移動することになっており、
深夜便の私に先駆け、彼女は午前移動だったので
先にチェックインしてもらうことにして、旅程のセッティングはほぼ完了!
あとは、Facebookやメールを駆使して、みんなと時間の打合せ。
楽しみに楽しみにこの日を待つことになるのです・・・

続きはまたあとで!お楽しみに☆

2015年1月19日月曜日

明日の準備

おはようございます。

寒い朝でした。

今日は午後から、若者支援のお仕事があるので、

午前中を使って明日の準備。。

病院に行く留学生の付き添いなので、

病状や専門用語などを確認。

数年前から行っている病院同行のお仕事。

手作りログがとっても重宝しています。

同行時に出てきた病名や、医師とのやりとり、

覚えている限りのことをメモしておくと

似たようなケースの場合、対応が格段と容易になります。

病院内は携帯やネット環境を使用できないことがほとんどなので

単語などすぐに調べることができません。

なので、予習がとっても大切なんです。



2015年1月16日金曜日

2015年スタート

おしごとの出来事や感想はこちらのブログを使用することにしました。

どんよりの越後の冬ですが、今日は太陽が出ています。よかった。

今年は時間が少しできそうな一年。よりいっそう本業に集中しようと思います。